重曹活用術 リビング編 
|
掃除機のにおい
|
掃除機をかけるときに出る嫌なにおいを撃退! |
- 重曹適量と精油数滴を良く混ぜる
- 掃除機に吸わせる。
- ティートリー、ペパーミント、レモンなどがおすすめ。殺菌、消毒、抗菌効果があります。
|
カーペット
|
重曹でにおいもすっきり。 ローズマリーの精油を重曹に混ぜるとノミ退治に。 |
- カーペットに重曹をまいて、手でもみ込む。
- そのまま数時間からひと晩おく。
- 掃除機で重曹を吸い取る。
|
カーペットの汚れ
|
さらに石けんを混ぜるとパワーアップ。 |
- 汚れた部分に重曹ペーストを塗る。
- 古ハブラシでこする。
- しばらくおく。
- ビネガー水をスプレーして、雑巾でふき取る。
|
カーペットにジュースをこぼしたとき
|
慌てず、こすらず。 |
- すぐに雑巾などで、水分を吸い取る。
- 重曹をたっぷりかける。
- ひと晩おく。
- 掃除機で吸い取る。
|
フローリング
|
二度ぶきいらず。抗菌効果も。 |
- ビネガー水で濡らした雑巾で拭く。
|
フローリングの汚れ
|
シミになる場合があるので、目立たない場所で試してから。 |
- 重曹ペーストを塗る。
- しばらくおく。
- ビネガー水をスプレーして、雑巾で拭く。
|
畳
|
黄ばみ予防に。畳は湿気を嫌うので、たまに行うのが良いでしょう。 |
- ビネガー水をスプレーした雑巾でふく。
- 乾いた雑巾で丁寧に乾拭きする。
|
窓ガラス
|
ローズマリーの精油をプラスすると虫除け効果有。 |
- ビネガー水をスプレーする。
- スキージーまたは雑巾で拭く。
|
汚れた窓ガラス
|
汚れた窓ガラスは重曹で磨きましょう。 |
- 水で濡らしたスポンジに重曹を振りかける。
- 汚れをこすって落とす。
- ビネガー水をスプレーする。
- スキージーか雑巾でふき取る。
|
桟
|
意外と汚れています。 |
- 掃除機でほこりを吸い取る。
- 古ハブラシに重曹ペーストをつけてこする。
- 水で洗い流す。
- (水が使えない場合は、スポンジや雑巾でふき取る)
|
網戸
|
網戸が外せな場合は、下に雑巾を敷いて。 |
- 水で濡らしたスポンジに重曹を振り掛ける。
- 上から下へ網戸を洗う。
- 水で洗い流すか、雑巾などで拭く。
- ビネガー水をスプレーした雑巾で拭き上げる。
|
網戸用虫除けスプレー
・精製水 50ml ・ラベンダーの精油 12滴 ・ローズマリーの精油 8滴
よく混ぜて網戸にスプレーして使います。 |
カーテン
|
ビネガースプレーでにおいもすっきり。
シミになる場合もあるので、目立たないところで試してから。 |
- カーテンに掃除機をかける。
- 全体にビネガー水をスプレーする。
- 自然乾燥して完了。
|
クッションや布製のソファ
|
洗えないソファをきれいにしたいときに。
好みの精油を混ぜれば、ほのかに香ります。 |
- 重曹をクッションやソファ全体に振りかける。
- 2~3時間おく。
- 掃除機で吸い取る。
|
切花
|
水が腐りにくくなるので、花が長持ち。 |
- 水1カップに対し小さじ1の重曹を溶かす。
- 花瓶に入れて、切花を挿す。
|
観葉植物
|
葉っぱがつやつやになります。 |
- 1?の水に大さじ2の重曹水を作る。
- 布に含ませて葉っぱを拭くか、スプレーする。
|
アロマ消臭剤の作り方
重曹200gに精油20滴を入れてよく混ぜて、好きな器に入れます。精油はお好みのものを。
ルームスプレーの作り方
スプレー容器に精製水50ml、精油20滴を入れよく振ります。使う前にもよく振ってから。精油はお好みのものを。
クローゼット用消臭剤の作り方
目の詰まった布を直径15cmくらいの円に切って、中央に重曹(大さじ3くらい)を置いて口をきつくゴムで縛ります。かわいいリボンで飾っても。ティートリーやラベンダーの精油を混ぜれば、防虫効果があります。
|
|
|